熱帯魚水槽でのグラミーの飼い方!
熱帯魚水槽でグラミーを飼いたい!と思った事ありませんか?
グラミーは種類も豊富で、4cm前後の小さい種類から10cmオーバーの種類まで様々あり、カラーリングや泳ぎ方にも特徴があります。
ラビリンス器官という特殊な呼吸器官を持っていて、空気を直接体の中に取り込めるのも、他の熱帯魚とは違うところになります。
繁殖も少し変わっていて、水面などに「泡巣」とよばれる産卵床を作って行い、オスが卵や稚魚の世話をします。
飼育自体は簡単で初心者向きですが、一部の種類は10cm以上に成長しますので、やや大きめの水槽が必要になります。(チョコレート・グラミーは、飼育が難しい種類なので注意。)
↑ 「飼育グッズ」は楽天市場にお任せ!
楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍!
↑ 楽天市場で買うなら「楽天カード」が断然お得!申し込みはこちらから。
・グラミーの種類!
小型種(~5cm)
◎ピグミー・グラミー
宝石が散りばめられたように美しく輝く小型のグラミーになります。輸入量も多く、人気のポピュラー種で飼育も容易にできます。
繁殖も期待できますが、稚魚が非常に小さく育成するのが難しいです。
◎ハニードワーフ・グラミー
普段はやや地味な感じのする種類ですが、発情したオスは、喉付近が黒くなり体色も鮮やかなオレンジ色になります。
エサは何でもよく食べ、丈夫で飼育が簡単な初心者向けの種類です。
◎ゴールデンハニードワーフ・グラミー
ハニードワーフ・グラミーの改良品種で、こちらは鮮やかな黄色い体色が特徴の人気種になります。
熱帯魚ショップで見る機会も多く、入手・飼育共に容易で、見ると欲しくなってしまう可愛さがあります。
中型種(5~10cm)
◎ドワーフ・グラミー
グラミーの代表種といっても過言ではない最もポピュラーな種類で、ペアで飼育していれば繁殖もそれほど難しくはありません。
非常に丈夫な魚で、飼育・繁殖共に容易になります。稚魚が泳ぎだすまでオスが面倒を見るので、グラミー飼育の楽しさが一番感じられる種類になります。
◎ネオンドワーフ・グラミー
ドワーフ・グラミーの改良品種で、メタリックブルーの面積が多く非常に美しい種類になります。
飼育・繁殖共に容易なので、原種と同じくペアで飼育して繁殖を楽しみたいところです。原種よりも少し弱い面があるといわれていますが、気にするほどではありません。
◎レッド・グラミー
シックリップ・グラミーの改良品種で、目立つ朱色の体色が特徴の種類になります。
原種を見かける事はあまりありませんが、原種と同じく少し厚めの唇にも特徴があります。飼育・繁殖共に難しくなく、やや大きめのグラミーを探している方に向いています。
大型種(10~15cm)
◎パール・グラミー
名前の通り、全身に真珠を散りばめたような体色が特徴の種類になります。発情したオスは、喉から腹部にかけて鮮やかなオレンジ色に染まります。
熱帯魚ショップでもよく見かける種類で、飼育・繁殖共に容易です。
◎マーブル・グラミー
スリースポット・グラミーの改良品種で、体側の不規則なマーブル模様が特徴的な種類になります。
輸入量も多く入手も容易なうえ、飼育・繁殖も難しくありません。
◎ゴールデン・グラミー
こちらもスリースポット・グラミーの改良品種で、オレンジと黄色を混ぜたような綺麗な体色が特徴になります。
その美しい体色から非常に人気が高く、入手も容易にできます。飼育・繁殖共に簡単な種類になります。
これらが、グラミーの代表的な種類になります。小型種・中型種は、30cm水槽ぐらいでも飼育は可能ですが、大型種の飼育は最低でも60cm水槽で飼育したいところです。
小型種・中型種を飼育する場合も、60cm水槽の方が管理が楽になります。また、繁殖に成功して増えていく事を考えると、小型水槽ではすぐに手狭になってしまいます。
後で水槽や器具類を買い替えるのは大変ですので、最初から60cm水槽で飼育した方が無難です。
・飼育の難しいグラミー
◎チョコレート・グラミー
体色は茶褐色で地味なんですが、綺麗なヒレや可愛らしい動きが特徴的で、非常に人気の高い種類になります。
入荷状態があまり良くない事が多く、飼育自体も難易度が高くなります。水質は弱酸性の軟水を好みますので、この水質を維持できれば長期飼育も可能になってきます。
繁殖は、オスが卵をくわえるマウスブルーダーで、一定期間状態良く飼育できれば、この様子を水槽内でも観察できます。
◎オスフロネームス・グラミー
可愛い幼魚で販売されている事がありますが、最大で100cm近くにまで成長する、グラミーの中で一番大きくなる種類になります。
飼育自体は容易ですが、エサもよく食べ成長速度が非常に早いため、余程大きい水槽が用意できないと飼育は難しくなります。
成長すると、可愛い幼魚からは想像もできないほど凄みのある風貌になるので、個人で飼育するよりも水族館などで見たい種類です。
月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』
↑ 「飼育日記」や「繁殖日記」を始めてみてはいかがですか!
「飼育日記」としてブログを始めると良い趣味になりますし、飼育方法や繁殖方法を記載すれば、みなさんに感謝されると思いますよ。
また、レンタルサーバーなら広告を掲載して小遣い稼ぎもできますし、突然利用停止なんて事もなく安心です。
まとめ
グラミーの飼育は、それほど難しくなく初心者向けの種類がほとんどです。また、繁殖も比較的容易ですので、熱帯魚飼育の色々な楽しみを味わえるのが人気の理由にもなります。
飼育方法としては、60cm水槽に適度な量の水草を植えて、ペアで飼育するのが理想になります。混泳を考える場合、混泳相手にはグラミーと生活圏の違うコリドラスやエビなどが向いています。水槽内を華やかにしたい場合は、小型のテトラや小型コイの仲間と同居させても良いでしょう。
大型種は、やや性格がきつくなる傾向がありますので混泳には注意が必要です。混泳も華やかでいいんですが、せっかくグラミーを飼育するなら、やはり繁殖にチャレンジしていただきたいです。
(関連記事)以下の記事も参考にしてください。