「サンゴ水槽」を簡単に成功させる秘訣とは!

「サンゴ水槽」を簡単に成功させる秘訣とは!

「サンゴ水槽」を簡単に成功させる秘訣とは!何か?をテーマにし、私の過去の飼育経験を参考資料として考えていきたいと思います。

サンゴは海水魚より水質に敏感で、長期飼育をしていくのは意外と難しいです。大きなオーバーフロー水槽が準備できれば飼育は比較的容易になりますが、何十万ものお金をかけて飼育を始めるというのは、正直現実的とは言えません。

ミドリイシやコモンサンゴなどのSPS類を飼育する場合は、器具類を重装備にしたオーバーフロー水槽がないと難しくなりますが、普通のシステムでも飼育可能なサンゴはたくさんありますので、こちらを中心に説明したいと思います。




日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

↑ 「水槽用品」を揃えるなら楽天市場で!

楽天市場でのお買物がいつでもポイント2倍!

↑ 楽天市場で買うなら「楽天カード」が断然お得!申し込みはこちらから。

・理想のシステム!

水槽を設置できるスペースの関係もありますが、最低でも60cm規格水槽を選んでいただきたいです。できれば、60×45×45水槽の方が水量を確保できるので理想になります。

60cm規格水槽の水量は約55Lで、60×45×45水槽の水量は約100Lです。このように、幅は同じでも高さと奥行の違いで水量が約2倍になり、水質の安定度も格段に違いが出てきます。

サンゴは海水魚より水質に敏感なので、水質の安定度を考えた場合、水量が多い方が断然有利になります。

フィルターは、ワンランク上の容量のものを選びましょう。ろ過の補助としてプロテインスキマーも設置した方が良いのですが、高価なものではなく、安価で購入できるエアーリフト式のもので十分です。

サンゴを飼育するには光も重要ですので、照明器具には気を使いたいところです。金額や電気代などを考慮して、高精度LEDライトが一番良いでしょう。

(理想のシステムはこちら)

◦水 槽・・・・60×45×45水槽(水量約100L)

◦フィルター・・この水量に対しワンランク上の外部式フィルター

◦照 明・・・・高精度LEDライトを3~4灯

◦底 砂・・・・サンゴ砂10kg(厚さは5cmが目安)

◦ライブロック・10kg(岩組みをする土台はサンゴ岩などを利用してもOKです)

◦水流ポンプ・・最低2個

この他にも、ヒーター・水温計・バクテリア剤などが必要になりますし、プロテインスキマーも最初の時点で設置した方が良いです。これらの器具類を揃えると、水槽を含めて予算としては約10万円ぐらいだと考えてください。

・サンゴ水槽の注意点!

◎サンゴの毒性

サンゴには、毒性の強いものと弱いものが存在します。毒性の強いものと触れ合ってしまうと、弱い方は溶けて状態が悪くなってしまう事がありますので、サンゴを配置する際は気を付けなければなりません。

同種や近縁種はサンゴ同士が触れ合っても平気な事が多いので、そういったサンゴ水槽を目指す場合は、配置に対してそれほど神経質にならなくて大丈夫です。

◎生体の数

サンゴ自体は、それほど海水を汚す事はありません。海水を汚すのは、サンゴと同居している海水魚になります。水槽内のバクテリアを繁殖させるために、魚のフンなどが必要になるので、数匹は導入した方が良いとされますが、過密すぎると水質悪化が早まりサンゴには悪影響になります。

状態の良いサンゴ水槽を目指すのでしたら、水量100Lの水槽で生体数は小型魚を3~5匹にしておきましょう。(できれば、それ以下の匹数と考えてください。)

◎水質と水温

サンゴは水質悪化に弱い面があると同時に、高水温にも弱い面があります。水質や水温に対する許容範囲は、魚より狭いと考えなければなりません。サンゴの長期飼育を望む場合、定期的な水替えと夏場の高水温対策は必須となります。




・幻想的に見えるサンゴ!

サンゴにも色々な種類がありますが、その中でもブルー系のライトで美しい表情に変わったり、ランダムな水流にゆらゆらたなびく姿が非常に幻想的に見える種類の方が、自宅に癒され空間を作り上げられますのでオススメになります。ここでは、オススメのサンゴとして何点か挙げていきます。

◎スターポリプ

◎ナガレハナサンゴ

◎コエダナガレハナサンゴ

◎ハナサンゴ

◎バブルコーラル

◎マメスナギンチャク

これらのサンゴは、初期段階でもそれほど飼育が難しい訳ではないので、意外と簡単に癒される水槽ができ上がります。上記のサンゴの他に、ディスクコーラルやオオバナサンゴなどをワンポイントとして入れれば、かなり本格的なサンゴ水槽が完成します。

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

↑ 「エックスサーバー」公式サイトはこちらから!

これだけのサンゴ水槽ができたら、やはり「飼育日記」や「観察日記」として残したいですよね。エックスサーバーなら、写真や動画も簡単に管理する事ができます。やめられない趣味になります!

また、サンゴ飼育のポイントなどをブログに載せれば、これから飼育を始めようとしている方に感謝されると思いますよ。

まとめ

「サンゴ水槽」を簡単に成功させる秘訣は、まず飼育に必要な器具類を最初に揃える事です。そうすれば、サンゴの種類はある程度限定されてしまいますが、30cmキューブ水槽などの小型水槽でも飼育は可能になります。そして、長期飼育をしていくためには、やはり水替えなどの水槽管理が一番重要になってきます。

もう一つは、生体数をできるだけ抑える事です。海水魚にはキレイな体色の個体が多く、導入するのをガマンできなくなってしまう事があります。しかし、サンゴ水槽を成功させるために、ここはジッとガマンをしましょう。このガマンと、水替えなどの水槽管理ができるようになる事が、「サンゴ水槽」成功の秘訣になります。

(関連記事)以下の記事も参考にしてください。

「サンゴ水槽」に入れたい海水魚は何か!

サンゴは何で溶けて無くなってしまうのか!

『海水魚水槽』のコケ対策は!

海水魚飼育をする時に準備したい器具類は!

海水魚飼育の「これって何?」を解決!

30cmキューブ水槽でサンゴの飼育を始めたい!

60cm水槽でイソギンチャクを飼いたい!




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする