『海水魚水槽』を小さくしたい!

『海水魚水槽』を小さくしたい!

『海水魚水槽』を小さくしたい!と思っている方いませんか?

理由は色々あると思います。

◎「人工海水の素」等の維持費を抑えたい。

◎テッポウエビと共生ハゼの共生を楽しみたい。

◎大きい水槽の置き場所が確保出来なくなった。

◎家族からの苦情。

最後の「家族からの苦情」は少し寂しい気がしますが、飼育のための維持費や電気代がかかっているのは事実なので、家族みんなで楽しめる飼育環境にするのも大切な事です。

水槽を小さくするというのは、どうしてもネガティブなイメージになりますが、そうとは限りません。一つの例として「テッポウエビと共生ハゼの共生を楽しむ!」というのがあります。お互い小さい個体なので、大きい水槽だと観察が難しく、小さい水槽の方が共生している姿が確認しやすくオススメになります。

器具類も、大きな水槽より低価格で済みますし、水替えや掃除の時間も短縮出来ます。気を付ける事は、大きな水槽より水質が安定しにくい事で、水替えの頻度は増やす必要が出てきます。




日本最大級ショッピングサイト!お買い物なら楽天市場

↑ 「水槽用品」を揃えるなら楽天市場で!

☆★楽天カード新規入会キャンペーン★☆
「年会費無料!新規入会でもれなく楽天スーパーポイントがもらえる」

↑ 楽天市場で買うなら「楽天カード」が断然お得!申し込みはこちらから。

・小さい水槽に変更するにあたって!

◎水槽サイズ

小型水槽の中でも色々と使い勝手の良い、30cmキューブ水槽がオススメです。幅は30cmですが、水量は約25リットル確保出来ますので、水質管理の面で非常に有利になります。

大きな水槽から小さい水槽にすると、少し淋しい感じがしますので、30cmキューブ水槽を、テーマ別に2本並べてみるのも良いのではないでしょうか。

◎濾過フィルター

さすがに大型水槽用を使う訳にはいかないので、新しいフィルターに変更した方が良いです。

せっかく水槽を小さな手軽な物にした訳ですから、フィルターも少し手軽にしたいので、「水中フィルター+小型のプロテインスキマー」ぐらいにしてみましょう。フィルターは外掛け式でも構いません。

このぐらいの水量であれば、外掛け式や水中フィルターで、濾過能力は問題ないと思います。プロテインスキマーは意外と重要な役割をしますので、導入する事をオススメします。

◎照明器具

大型水槽用の照明は、小型水槽では光が強すぎて、コケ発生の原因になってしまいますし、生体によっては日焼けして、黒ずんでしまう事もあります。水槽サイズに合った物を準備しましょう。

60cm水槽から、30cmキューブ水槽を2本並べるレイアウトに変更する場合、照明器具はそのまま使う事が出来ます。30cm×2本で60cmになり、ちょうど同じサイズになるからです。意外と、このような使い方をしている人が多いので、参考にしてみてはいかがでしょうか。




・不要になった物はどうするか?

◎ライブロック

水槽サイズが小さくなるので、今まで水槽に入れていたライブロックは余ってしまいます。状態の良い物を選別して、不要な分は処分するしかありません。今後使う予定があるのであれば、バケツ等に海水を入れてエアレーションしておけば、数日は状態を保てます。

◎水槽

今後また大きな水槽にする事も考えられますので、保管しておいた方が良いでしょう。保管する時は、破損や劣化を防げる場所を選んでください。間違っても直射日光の当たる、ベランダ等に置きっぱなしにしてはいけません。

不要で処分したい場合、不燃ゴミで収集してくれます。しかし、60cm水槽以上の大きさは、粗大ゴミになる事が多いようです。ゴミ収集の方法は、各自治体で変わってきますので、処分する前に確認しておきましょう。

◎その他の器具

使用していたフィルター等の器具類ですが、ほとんどの物が不燃ゴミで収集してくれます。保管していても、それほど邪魔にはなりませんが、今後使う予定がないのであれば、思い切って処分しましょう。

これらの物も、各自治体によってゴミの収集方法は異なりますので、参考までにしておいてください。

月額900円(税抜)から、高速・多機能・高安定レンタルサーバー『エックスサーバー』

↑ 「エックスサーバー」公式サイトはこちらから!

「飼育日記」としてブログを始めても楽しいですし、飼育方法や注意点などを記事として載せてくれると、みなさんに感謝されると思いますよ。

また、レンタルサーバーなら広告を掲載して小遣い稼ぎもできますし、突然利用停止なんて事もなく安心です。

まとめ

大型水槽から小型水槽にする場合、新しい器具類も必要になりますが、どちらかというと、古い器具類の処分の方が大変な気がします。

水槽の変更自体は、大型水槽の飼育水等をそのまま使えますので、比較的簡単に出来ます。水槽内のレイアウトも小型になる分、それほど悩まずに済むでしょう。

飼育する生体やサンゴ等は、今までほど導入出来ませんが、小型水槽ならではの楽しみもあります。水槽を今までと違った環境にして、新しい楽しみにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

また、小型水槽での飼育は手軽に始められますが、水質が安定しにくいので意外と飼育難易度が高くなります。この難易度の高い飼育に挑戦するのも意外と楽しいものなので、必要な器具類を揃えて海水魚飼育の上級者を目指しましょう。

(関連記事)以下の記事も参考にしてください。

『海水魚水槽』の夏場の高水温対策は!

『海水魚飼育』をシンプルなシステムで!

『海水魚水槽』サイズ別の活用術!

『海水魚水槽』を大きくしたい!

『海水魚水槽』の濾過能力を高める!




シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする